「介護の仕事とは」介護福祉士の試験対策(初任者研修、仕事対策も有)

ホーム » 介護関連 » 「介護の仕事とは」介護福祉士の試験対策(初任者研修、仕事対策も有)

(※このページは2022年10月31日に更新されました)

皆さん、日々介護を勉強をしていますか♪

勉強頑張るぞー♪

この記事では次の事が書いてあります。

  • 「結局、介護の仕事は何をすればいいの?」
  • 「学んだ事を、どうに仕事に活かせばいいのかな?」

この記事はそんな疑問を持った方へ向けて書いています。

はじめまして!

私はmoeberryといいます。

介護業界を10年以上経験しています。

現在、育児で休職中している間に介護に役立つ情報をできる限り発信ししていこうと思っております。

皆さんは、介護の仕事についてどのように考えていますか?

「深く考えたことはない」

「その人に合った介護を実践する!」

皆さんの思う所は色々ありますよね。

この記事では、介護の情報をとても簡単わかりやすく解説していきますので安心してください。

最後までお読みいただくと、介護の仕事としての捉え方について、とても理解できる内容となっております。短い内容となっておりますので、どうぞ最後までお付き合いください。

前回の記事はこちらです

目次

介護の仕事とは

座学は退屈ですよね。眠くなりますしね。

なるべく重要な事を簡単に抑えておきましょう。

介護の仕事をする上で気を付けている事はありますか?

そうですね…
共感したりとか寄り添ったりを意識してるかなぁ

介護の仕事を考える上で2つの事を頭に入れておきましょう。

  • 人の権利
  • 介護の意義

人の権利を考えてみましょう

個人として尊重される

高齢者や障害者でも人はみな同じ

差別なんてしません

活動に参加できる

体が悪いから社会活動の参加は無理ですね!

といったように決めつけない。

誰でも活動に参加してもいいのです

上の2つの出来ないところを
介護士がサポートするのですね

介護の意義を考える

ところで介護の意義とはなんでしょう?

何だか難しく考えてしまいがちですが…。

意義とは価値や重要さを表す事。

簡単に「なぜ介護をするのが重要なのか?」

と置き換えれば分かりやすかもしれませんね。

ポイント

自立した生活の実現を補助する

まとめ

その人らしく、ご自分の意思で、活動に参加できるようにサポートする


トピック

の違いは?

ADLのお手伝いは基本不要な方で、

QOLの向上のために必要な支援を行う人の事。

  • 食事介助
  • トイレ介助
  • 入浴介助
  • 移乗介助
  • 更衣介助
  • 歩行介助

自分で出来る事は自分で行ってもらう事ですね。見守りも大切です。


生きていくために必要な日常生活の支援を行う人の事。

  • 身体介護
  • 精神介護
  • 生活援助
  • 社会援助

どれも生きていくのに重要ですよね!

ふむふむ
同じ意味で使ってましたー

介護サービスとして考える

介護サービスの視点

サービスと言っているように、主役は利用者です。

介護者の感情や思いを重視していくのが最重要課題ではありません。

もちろん介護者が利用者の立場になって考える事は大切ですが。

公平な第三者の目で見ないと適切な介護が出来ず偏ってしまうと感じます。

この利用者さんは話が面白いから、私は好き!手厚く介護をしてあげよう。

この利用者さんは話が得意!話題を引き出して生活に意欲を持てるようにしよう

他の使用者さんと話せる場を設け、交流活動が出来るようにしよう

苦手な利用者さんには態度が違ってるかも…

たくさんの利用者さんがいるので、苦手な人がいて当然ですよ!

社会の中で自分とは合わない人がいるように、利用者さんの中にも苦手な人がいるのは必然な事です。

しかし、サービスを行う仕事であると認識しなければなりません。

仕事で介護を行うのは、介護サービスという仕事なのです。

サービスの種類

介護の仕事に携わる場合いずれかに属することになります。

自分の特性を活かし働ける場所を選んでおくことをおすすめします。

ただし、働いてみて思っていた事と違うという事がほとんどです!

気に病む必要は全然ありません。

経験したことは決して無駄にはなりません。

「何事も経験!」という考えで立ち向かいましょう。

私としては、どれだけ色々な経験を積んだかが大切。

利用者に対する接し方が全然変わってきます。

初心者のうちに様々な事を経験しておきましょう。

サービスの種類に関しての詳細は後々に書きます。

今は6種類に分類されるとだけ覚えておきましょう。

どんなところで働こうかなぁ

自分にあった働き方ができるのも介護で働く事の利点でもあるよね!

仕事への活かし方とまとめ

毎回最後に仕事への活かし方を紹介します。

学習内容が介護現場とどのように結びつくのかを書いておこうと思います。

介護現場での事は私の体験談になります。

特別養護老人ホームでの出来事に限定しております。

他の事例では内容がかみ合わないかと思います。

ご了承ください。

今回のご紹介した内容は介護の仕事についてです。

仕事に携わると、人の権利や介護の意義なんて考える余裕はないかもしれません…。

仕事を覚える事に精一杯。

毎日が精いっぱいの繰り返しです。

慣れた頃には作業の職人の出来上がりです。

すぐ目の前の利用者が見えず、

どれだけ速く作業を終わらせるかになるでしょう。

(見えずは目に見えないではなく、利用者をアセスメント出来ていないの意)

介護サービスというように、これはサービスです。

その人らしく、ご自分の意思で、活動に参加できるようにサポートする

サービスである事を忘れてはいけません。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

お疲れさまでした!
次回も頑張りましょう♪

<終 ~「虐待と身体拘束」介護福祉士の試験対策(初任者研修、仕事対策も有)~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次